タグ「鮫」の一覧

サメと気仙沼と吉田商店

2022/11/21

サメと気仙沼と吉田商店 カネヒデ吉田商店  吉田 健秀 運営メンバー カネヒデ吉田商店の極上市場「三陸未来」のインタビュー形式のブログ(2021年6月~8月に公開したもの)からの転載・再編集したもので […]

絵本「三次の“ワニ”」

2022/11/21

1/5 三次(みよし)で“ワニ”の刺身(さしみ)を食(た)べるようになったのは明治以降(めいじいこう)といわれています。 “ワニ"といっても、は虫類(ちゅうるい)の“ワニ”ではなく、海(うみ)にいる鮫(さめ)のことです。 […]

さめのたれレポ(和歌山)

2022/07/25

三重県の伊勢市や鳥羽市、和歌山県では、『さめのたれ(さめんたれ)』や『フカのかつら干し』と呼ばれるサメ肉の干物が古くから食べられている。 奈良時代には塩漬けの干物(佐米楚割、サメのスハヤリ)が天皇に献上されていた記録が残 […]

サメと働く現場より

2022/04/30

青森サメ食文化の変遷と現在・田向商店の展望と挑戦 (有)田向商店  田向 常城 -目次- 田向商店とサメとの関わり サメ食文化 日本のサメ食文化の系統 青森県のサメ漁 日本のサメ食文化の現状 世の中の […]

新潟県上越地域のサメ食文化

2022/01/29

郷土料理研究家  井部 真理 -目次- 享保の改革と農業政策と飢饉 高田藩の財政を支えたフカヒレ 上越地域のソウルフード・郷土食サメ 上越のサメ漁について 冬の風物詩太物市 享保の改革と農業政策と飢饉 […]

ページトップへ