タグ「延縄」の一覧

サメ漁業とフカヒレの流通

2022/11/21

『水産世界』昭和五十一年八月号 故樽本龍三郎先生が2011.8.15 Word版として改訂されていたものを転載・さめディアに掲載するために編集したものです。 -目次- サメ漁は漁家漁業 ―宮崎― 遠洋漁業の基地 ―土佐清 […]

私と気仙沼

2022/11/21

『近畿大学農学部水産学科』卒業論文の御縁 故樽本龍三郎先生が2011.8.15 Word版として改訂されていたものを転載・さめディアに掲載するために編集したものです。 私は現在59歳だが、気仙沼を最初に訪れたのは、昭和4 […]

延縄漁

2022/11/21

延縄(はえなわ)漁について 延縄漁は、一本の幹縄に釣針のついた2,000本以上の枝縄(この枝縄のことを「はえ縄」という)を次々と海中に垂らし、魚がかかるのを待ってから釣り上げる漁法のこと。 延縄漁は古くから用いられてきた […]

日本サメ漁業の歴史と伝統

2022/11/21

『フォークロア』 本阿弥書店 No.7 故樽本龍三郎先生が2011.8.15 Word版として改訂されていたものを転載・さめディアに掲載するために編集したものです。 -目次- はしがき 先史時代のサメ遺物と西北九州型釣針 […]

伝承からみた日本のサメ崇拝文化

2022/11/21

『フォークロア』 本阿弥書店 No.5,No.6 故樽本龍三郎先生が2011.8.15 Word版として改訂されていたものを転載・さめディアに掲載するために編集したものです。 -目次- はしがき 『古事記』・『風土記』に […]

ページトップへ